1対1または1対2での完全個別指導専門塾/小・中・高  全教科

ニュース & トピックス

大学合格者の声 私立大編(一部抜粋)

2019/03/11

関西大学 政策創造学部合格! ​葺合高校 Nさん

私は、高校1年生から指定校推薦での合格を意識して勉強をしていました。評定も志望校を目指せるラインまで伸ばしましたが、志望学部に人数が集まり不合格となってしまいました。私は、陸上部に所属していたため受験に向けての勉強を始めたのは高3の夏からになってしまい、模試でもE判定がつきかなり落ち込みました。勉強をしてもしても最初はなかなか思うように伸びないし、試験では緊張するし、悔しくて何度もくじけそうになりました。そんな時に、
イールートの先生方がいつも支えてくださって、たくさん励ましてもらいました。もし、この支えがなかったら、ここまでくることはできませんでした。本当に感謝でいっぱいです。思っていたよりも受験は何倍も何倍も大変でした。でも、終わってみると指定校で大学に行かず、自分の力で志望の大学に行けることが本当に嬉しいですし、達成感を十分に得ることができました。大学受験を経験して私が一番思うことは、何事もプラス思考で考え、周りの人たちと支えあい、努力し続けることによって合格をつかめると思います。


関西大学 文学部合格! 御影高校N.Kさん
 

私は塾に通いだしたのが高校3年生からの遅いスタートでしたが、学校の授業の予習や復習で自分が理解できていない問題をわかるまで丁寧に教えて下さり苦手な数学も少しずつ分かるようになりました。定期テストの前には、塾でとっていない教科の対策授業も入れてもらえたので、テスト範囲の内容について理解を深めることができ、テストの点数アップにもつながりました。夏休みは部活を引退するまでは、いつも学校から直接塾に来ていたのでハードスケジュールでしたが、授業までの空き時間も塾で勉強できたので良かったです。夏期講習では、センター過去問や記述形式など様々な問題演習をして、先生からアドバイスをもらい自分の苦手分野を再確認することができたので、効率よく勉強することができました。大学入試対策講座では、イールートの他校の人たちと一緒に勉強したり、話したりして、とても刺激になりモチベーションが上がりました。私は最終的に、自分の進路を決めて希望した大学に合格することができました。自分の考えていた進路を尊重し、指導してくださった塾に感謝しています。ありがとうございました。


同志社大学 経済学部合格! 芦屋国際中等教育学校 Yさん
 
私が、個別指導イールートに入塾したのは、中学1年生の終わりでした。当時から私は将来の夢がたくさんありました。そのため、中学時代は学校内容を中心に苦手な科目を作らないように努力しました。また、留学に向けての準備と帰国後の学習計画もイールートで一緒に行いました。そして高校1年生ではベルギーに留学し、持ち前のチャレンジ精神で海外にたくさんの友人を持つことができました。高校2年生では英検準1級、TOEIC780、TOPIK4級、フランス語検定2級を取得し、大学受験に向けての準備をしていきました。高校3年生では特に小論文対策を行い、このおかげで思考の整理がうまくなってきたように思います。イールートには中学時代からほぼ毎日通い、私にとってはもう一つの家庭のような場所でした。中学時代から高校卒業までの日々、たくさんの悩みや喜びがありましたが、どんな時もイールートの先生と一緒にいたような気がします。そして、私の1つ1つの成長を心から喜んでくれました。これからは、大学生になり今まで夢だったものを実現していきたいと思います。ありがとうございました。

 

お問い合わせはこちら

ページの先頭へ